
こんにちは〜!
全国で行列ができるほど人気の大判焼き(今川焼き)専門店!
【御座候】ってご存知でしょうか?
あんこ好きにはたまらない粒あんがぎっしり詰まった一品です。
なぜ御座候はこんなに人気なのか?口コミや評判、白あん・黒あんの違い、カロリー、値段まで徹底解説します!
- 御座候の特徴や魅力実際の口コミ評判
- 実食レビュー!(実際に食べた感想)
- 値段
- カロリー
- ダイエット中でもOKなのか
- おすすめの食べ方
- 店舗情報
目次
御座候とは?
御座候(ござそうろう)は、全国で行列ができるほど人気の大判焼き(今川焼き)専門店。関西を中心に全国の百貨店や駅ナカに店舗を構え、特に「赤あん(粒あん)」と「白あん」の2種類の大判焼きが名物です。シンプルながらもこだわりの詰まった和菓子で、多くのファンに愛されています。
御座候が人気の理由
① たっぷり詰まったあんこ!

御座候の最大の特徴は、あんこがぎっしり詰まっていること。一般的な大判焼きと比べても、あんこの量が圧倒的に多く、一口食べるとあんこの甘みと風味が口いっぱいに広がります。粒あん派にはたまらない贅沢な一品です。
② コスパ最強!
1個100円台というリーズナブルな価格で購入できるのも人気の理由。手軽に買えて、お腹も満たされるため、おやつとしても軽食としてもぴったりです。「この値段でこのクオリティ?」と驚く人も多く、コストパフォーマンスの高さがリピーターを増やしています。
③ 職人が目の前で焼き上げるライブ感

店舗では職人が鉄板の上で生地を焼き、たっぷりのあんこを詰める様子を見ることができます。そのライブ感が、待ち時間すら楽しめるエンターテイメントに。焼きたての香ばしい香りも魅力の一つです。

いつ行っても行列ができているので、待つのが億劫になりそうなんですが・・・
職人が一つ一つ丁寧に焼き上げる姿は待ち時間を飽きさせないエンターテイメントなんです♪
一つ一つ同じ分量のあんこを手際よく置いていく姿はまさに職人技!!!
④ こだわりの自家製あんこ
御座候のあんこは、北海道産小豆を使用したこだわりの自家製。赤あん(粒あん)は小豆の風味をしっかり感じられ、甘さ控えめで食べやすいのが特徴です。白あんはなめらかな舌触りと上品な甘さで、黒あんとは違う美味しさが楽しめます。
⑤ 全国で買える&行列ができる人気店舗
全国の百貨店や駅ナカに店舗を展開しているため、どこでも買いやすいのも魅力。特に、御座候 名古屋高島屋店や梅田の阪神百貨店などの人気店舗では、常に行列ができています。
⑥ 季節限定メニューも登場
通常の赤あん・白あんに加え、季節限定で「よもぎ餅」や特別なあんこが販売されることも。定番メニューに加え、期間限定の味を楽しめるのも、ファンを飽きさせない理由の一つです。
メニュー&値段|白あん・赤あんの違いは?
定番メニュー
- 赤あん(110円):小豆の風味がしっかり残る、王道の粒あん
- 白あん(110円):上品な甘さで、黒あんとは違う味わい
あずきは北海道十勝平野で育つエリモショウズという品種を利用しているそうです。
白あんに使われるてぼう豆も北海道産です。
季節限定メニュー
- よもぎ餅(販売時期:3/1~4/14)
- よもぎの香りが楽しめる特別な一品
- 5個入り650円(税込)
- 季節限定あんこ(販売時期:3/5-3/20)
- 春限定あんこが登場!!
- 500g 450円(税込)

餡子がほんまに美味しい!!!
トースターで焼いたパンの上にのせて小倉トーストにしても美味しいし、こんがり焼いたお餅の上にのせて食べても美味しいです!!!
カロリーや栄養成分|ダイエット中でもOK?
赤あん・白あんのカロリー比較
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食塩相当量(g) | |
赤あん | 210 | 5.4 | 0.8 | 45.9 | 0.6 |
白あん | 210 | 5.7 | 0.8 | 46 | 0.6 |
御座候は太る?ダイエット中の食べ方

ボディメイクしている人にとってgood👍の栄養成分◎
小豆がぎっしり入っているので、タンパク質の含有量が多い!!
脂質がほぼ0に近いのも嬉しい◎
◎ 食べるタイミングや食べ方の工夫
- 運動前に食べる:エネルギー補給として活用できる
- 朝食に取り入れる:1日の活動量が多い朝に食べると消費しやすい
- 冷凍して少しずつ食べる:一度に食べ過ぎない工夫が可能
実食レビュー
◎ 黒あん(粒あん)
見た目&大きさ
手のひらにずっしりと感じる重量感。
生地はほんのりきつね色で、表面はしっとりなめらか。
割ってみると、中にはあんこがぎっしり詰まっていて、隙間がほとんどないほど!
味
甘さ控えめのつぶあんがたっぷり入っていて、小豆の風味が口いっぱいに広がる。
シンプルながらも、素材の美味しさがしっかりと感じられる味わい。
何個でも食べたくなる、飽きのこない美味しさ!
食感
生地はもっちりとしていて、噛むとほんのり弾力を感じる。
つぶあんの粒々感がしっかり残っていて、程よい食感が楽しい!
あんこのなめらかさと小豆の粒感が絶妙なバランス◎

あんこがぎっしり詰まっていてずっしりしているけど、甘さ控えめだから1個ぺろっと食べられる!
しかも、満足感があるのでコスパ抜群のおやつ◎
素朴でホッとする味わいがクセになる…また食べたくなる一品!
◎ 白あん
見た目&大きさ
手のひらにずっしりと感じる重み。
生地はほんのりきつね色で、表面はしっとりなめらか。
割ると、中からなめらかで美しい黄金色の白あんがぎっしり!
味
優しい甘さが広がる、まろやかで上品な味わい。
白いんげん豆のほんのりしたコクと、ほんのりとした塩味が絶妙なバランス!
和菓子らしい、どこか懐かしくホッとする味。
食感
生地はもっちりしつつ、口当たりはふんわり。
白あんはとてもなめらかで、舌の上ですっとほどけるような食感!
しっとりとした生地と、白あんのなめらかさが絶妙にマッチ◎

白あんはしっとりなめらかで、上品な甘さがクセになる!
つぶあんよりも軽い口当たりだから、気づいたらぺろっと食べちゃう♪
素朴だけど、どこか特別感のあるおやつ◎ また食べたくなる美味しさ
リベイクして出来立ての旨さ復活
冷めてしまったら、トースターでリベイクすると焼きたて同様に美味しく食べれますよ◎
食べきれなかった御座候は冷凍保存可能です。レンジで少し解凍してトースターで焼くと、美味しく召し上げれます◎
また食べたくなるホットする味わい。
あんこぎっしりで一個食べれば満足するのでコスパ良いおやつです◎

あんこたっぷりでずっしりしているけど、餡子が甘さ控えめなので1個ぺろっと食べれるわ〜。
口コミ・評判
食べログに寄せられた口コミを見てみると、
「ぎっしり詰まったあんこが最高〜!!」
という声が多数見られます。特に、御座候ならではのたっぷりのあんこと薄皮のバランスを評価する口コミが多い印象です。
◎ 口コミ
- 「餡子の甘さが本当にクセになる!」
- 「生地が薄くて、あんこがたっぷり!贅沢感がすごい」
- 「白あんは少しトロンとして、どちらも美味しい」
- 「砂糖と塩のバランスが最高で、甘すぎずちょうどいい」
全体的に、「あんこの量」「甘さのバランス」「食感の良さ」を評価する声が多く、特にあんこ好きにはたまらない逸品として人気を集めています。
御座候はどこで買える?おすすめ店舗情報
御座候は、全国の主要都市を中心に多数の店舗を展開しています。以下に、主要都市での店舗情報と特に人気の高い店舗をご紹介します。
全国の主要店舗リスト
東京
- 新宿高島屋店:新宿駅直結の高島屋内に位置し、アクセスが便利です。
- 東武池袋店:池袋駅近くの東武百貨店内にあります。
大阪
- 大阪駅店:JR大阪駅構内に位置し、通勤や観光の際に立ち寄りやすい店舗です。
- 新大阪駅店:新大阪駅構内にあり、新幹線利用時のお土産にも最適です。
名古屋
- 名古屋高島屋店:名古屋駅直結の高島屋内に位置し、買い物ついでに立ち寄れます。
- 近鉄パッセ店:近鉄名古屋駅に隣接する近鉄パッセ内にあります。
福岡
- 博多阪急店:博多駅直結の阪急百貨店内に位置し、アクセスが良好です。
これらの店舗は、主要な百貨店や駅ナカに位置しており、アクセスが非常に便利です。
行列ができる人気店舗
以下の店舗は、特に人気が高く、行列ができることも多い店舗です。
- 御座候 名古屋高島屋店:名古屋駅直結の高島屋内に位置し、常に多くの人で賑わっています。
- 御座候 新大阪駅店:新大阪駅構内にあり、新幹線利用者や観光客に人気の店舗です。
- 御座候 横浜高島屋店:横浜駅近くの高島屋内に位置し、多くのファンが訪れます。
- 御座候 京都高島屋店:京都の繁華街に位置し、地元客や観光客で賑わう店舗です。
- 御座候 大阪駅店:JR大阪駅構内にあり、通勤客や観光客に人気のスポットです。
これらの店舗は、立地の良さや長年の人気から、行列ができることも多いです。訪問の際は、時間に余裕を持ってお出かけください。
最新の店舗情報や詳細は、御座候の公式ウェブサイトをご確認ください。
まとめ
御座候は、たっぷりのあんこ、リーズナブルな価格、職人の技が光るライブ感のある販売スタイルが人気の秘訣。行列ができるのも納得の美味しさで、一度食べるとファンになること間違いなし!
おやつに、お土産に、ふとした時に食べたくなる御座候。次回はぜひ焼きたてを狙って、お店で出来立てを楽しんでみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙏
コメント