【伊勢うどん】地元民に人気の伊勢うどんを実食レビュー&口コミまとめを紹介

伊勢うどん 三重グルメ

Mii
Mii

ども☀︎こんにちは〜!

三重県のグルメを紹介しているボディビルダーMiiです。

伊勢グルメといえば・・・伊勢うどん!!!

伊勢神宮内宮、外宮に行って、近くで伊勢うどん食べよう!って楽しみで行ったものの

長蛇の行列ができていて入れなかった・・・って方いませんか?

伊勢神宮から少し離れてもいいから地元民がよく食べる美味しい伊勢うどんが食べたい!って方はぜひ参考にしてみてください♪

三重県民の私は、スーパーで伊勢うどんと専用のタレを買って、家で食べることが多いです。

実際に伊勢地元民も伊勢うどんは簡単に作れちゃうので、わざわざ外で食べることはそんなに多くないみたいです。

ですが、、、伊勢神宮へ参拝しに行ったり、

Mii
Mii

久々に○○の伊勢うどん食べたいなぁ

なんて思うと伊勢うどんを食べに出かけます。(それは地元民も同じだそう。)

伊勢市には伊勢うどん屋さんがたくさんあるんですが、どのお店も個性があって、地元民にとってはお気に入りの伊勢うどん屋があります。

この記事では、数ある伊勢うどんのお店の中で

観光スポットから少し離れた地元民に人気の伊勢うどん屋さんを紹介したいと思います。

こんなことを記事にしました

  • そもそも伊勢うどんとは?伊勢うどんの特徴は?
  • 地元民に人気の伊勢うどんのお店
  • 伊勢神宮から少し離れた穴場伊勢うどん
  • 伊勢うどん以外のメニューも美味しいお店

地元民が集まる伊勢うどんのお店では、常連客と店員さんの店内にこだまする三重弁が心和みますよ♪

ではいってみましょうっっ

伊勢うどんの特徴

極端に太くて(普通のうどんの2倍の太さ)柔らかくて、たまり醤油の真っ黒なタレを絡めて食べる伊勢の郷土料理。

Mii
Mii

これまでにいろんなお店の伊勢うどんを食べましたが、

伊勢うどんにかけるタレの出汁の取り方麺の食感がお店によって違いがあって、すごく奥深いんです。

伊勢にある河崎屋

山田上口駅から徒歩10分の場所にある『河崎屋』

春には近くにある宮川のが満開になり、この周辺はより一層にぎわいます。

河崎屋外観

伊勢うどんはもちろんのこと、中華そばも人気です!!

こちらのお店は伊勢市の中心街から外れていますが、地元民にとっても人気のお店で、土曜日は大変混みます。

テーブル席、お座敷席があるので、小さなお子様連れでも安心してゆっくりできます。

河崎屋 メニュー

人気はこの2つ!!!

  • 伊勢うどん 550円
  • 中華そば 700円
河崎屋の伊勢うどんと中華そば
Mii
Mii

私はいつも伊勢うどんと中華そばのダブル注文です◎

中華そばがほんまに美味しくて、スープまで完食!!!

お店に入ってざっと店内を見回すとほとんどの人が中華そばを頼んでいる程人気っぷりやで★★★

河崎屋 口コミは中華そばの評判が高い

食べログ評価は★★★3.37(2024.03)

グーグルマップ評価は★★★★4.2(2024.03)

中華そばが美味しいと口コミが多い印象です。

口コミ💭
  • 伊勢うどんもいいけどここの中華そばが忘れられずリピート
  • 昔ながらのあっさり中華そば
  • 本当にスープがうまい!
  • 追いネギもあるのでたっぷりかけていただきました!
  • スープの深みがしっかり感じられる
  • これこそ中華そばの王道の外見、まずはスープをひと口、こちらも王道のど真ん中を行く味。
  • 和風出汁の昔ながらの中華そば

河崎屋 店舗情報

住所 〒516-0067 三重県伊勢市中島1丁目9−6
電話番号 0596-28-2934
アクセス山田上口駅から徒歩10分(700m)
営業時間11:00〜15:00
17:00〜19:00
定休日日曜日、第4月曜日
駐車場あり 徒歩1分の位置
支払い現金のみ
テーブル席、座敷席

伊勢の河崎にある喜八屋

伊勢の河崎にある『喜八屋』 昼のみの営業

伊勢市駅北口から徒歩15分です。

テーブル席、お座敷の席があるので、小さなお子様連れでもOKです!

喜八屋 地元民おすすめ

地元民のオススメは伊勢うどん中華そば、そしてカレーうどんです。

特に人気なのは伊勢うどんの麺で作られたカレーうどん!!!

お店に入るとカレーのおいしそうな香りが食欲をそそります。

定番の伊勢うどんはこちら⇩⇩

伊勢うどん 卵入り 550円

喜八屋伊勢うどん

店員さんの温かいお気遣いが心和むんですよね〜♪

喜八屋 カレーうどんの評価が高い口コミ

食べログ評価は★★★3.36(2024.03)

グーグルマップの評価は★★★★4.3(2024.03)

伊勢うどんもおいしいがカレーうどんや中華そばも美味しい~という口コミが多い印象です。

口コミ💭
  • シンプルに牛肉、玉ねぎ、ネギのカレーうどん。相変わらず美味しい。
  • 濃いめの硬めのカレーと伊勢うどんの麺 これ以上のカレーうどんが見つかりません。
  • 伊勢うどんもそうですが、カレーうどんが絶品
  • アツアツのカレーうどん。トッピングは肉と青ネギ。伊勢うどん式の極太麺で魚介だしの効いた和風カレーです。何とお肉は豚ではなく牛、肉うどん並みにたっぷり入っています。 
    カレーうどんは大正解でした…
  • 中華そばは優しい出汁の甘めのスープに食感のよい麺がマッチしてとても美味しくいただきました。
  • うどん屋さんが作る出汁の効いた中華そば
  • 伊勢うどんがおいしいと思うが 中華そばも出汁がダブルってるので凄まじく美味い

喜八屋 人気メニュー

  • 伊勢うどん 500円
  • 伊勢うどん 卵入り 550円
  • カレーうどん 720円
  • 肉うどん 720円
  • 中華そば 670円

喜八屋 店舗情報

住所 〒516-0008 三重県伊勢市船江1丁目6−60
電話番号0596282783
アクセス伊勢市駅北口より徒歩15分
営業時間11:00-14:00
定休日日曜日
駐車場お店の横に駐車場あり
支払い現金のみ
テーブル席、座敷席
喜八屋 · 〒516-0008 三重県伊勢市船江1丁目6−60
★★★★☆ · うどん屋

起矢食堂

宇治山田駅から徒歩12分の場所、住宅街にあります。車で行くと、思わず通り過ぎてしまうので注意です。

店内に入るとテーブル席が4席あり、こじんまりとした食堂です。

起矢食堂外観

このお店の特徴は、ひと玉半使ったボリュームある伊勢うどん

伊勢うどん月見 600円と 玉子丼 600円

起矢食堂の伊勢うどんと玉子丼

玉子丼も出汁がしっかり効いていて美味しいです。

起矢食堂 伊勢うどんのボリュームが多い!との口コミ

食べログ評価は★★★3.47(2024.03)

グーグルマップ評価は★★★★4.3(2024.03)

伊勢うどんのボリュームが多いのでコスパ良いという口コミが多い印象です。

口コミ💭
  • 伊勢うどんを食べに行ったが、甘めのタレで美味しい。
  • 月見山かけを頂きました! 伊勢うどんはやっぱり美味しいです♪
  • 肉カレーうどん、うどんはもちもちの伊勢うどん カレースープもなかなか美味いが、それ以上にデカいお肉が入っておりこれが甘味が強くさらに旨味を増している

起矢食堂 メニュー

  • 伊勢うどん 550円
  • 伊勢うどん月見 600円
  • 伊勢うどん月見山かけ 750円
  • 肉うどん 850円
  • 肉カレーうどん 880円
  • 中華そば 680円
  • 玉子丼 600円
  • 親子丼 720円

起矢食堂 店舗情報

住所〒516-0031 三重県伊勢市尾上町5−31
電話番号0596235740
アクセス宇治山田駅から徒歩12分(800m)
営業時間11時00分~14時00分
17時00分~19時00分
定休日火曜日
駐車場3台
座席テーブル席(4席)
支払い現金のみ

つきよみ食堂

伊勢神宮内宮から車で9分(2.5km)、五十鈴川駅から徒歩12分(850m)の場所にあります。

つきよみ食堂

こだわりの手打ち伊勢うどんが絶品です。

つきよみ食堂の伊勢うどん

詳細はこちらで紹介しています⇩⇩⇩

つきよみ食堂のクチコミは手打ち伊勢うどんが絶品

食べログ評価は★★★3.40(2024.04)

グーグルマップ評価は★★★★4.4(2024.04)

訪問された多くの方が伊勢うどんとカツ丼のハーフセットを注文されている印象を受けました。

こだわりの手打ち伊勢うどんを絶賛している口コミが多く、カツ丼もめっちゃ美味しい〜という声がたくさんありました!!!

口コミ💭
  • 数ある伊勢うどんの専門店の中でも、頭一つ飛び抜けた味・食感・香りを再現しており、一度食べるとこの味はもう忘れられません・・・
  • かつ丼がめっちゃおいしいです、豚にこだわっていて、ころもも上品、味つけもいい感じです
  • カツ丼はしっかり目のカツに甘っ辛いタレ、卵が絡んで旨し!うどんももっちりしててタレもしっかり絡んで旨し!
  • 今まで食べた伊勢うどんの中でピカイチです

【地元民人気の伊勢うどん】まとめ

地元民から人気の伊勢うどんのお店を紹介しました。美味しい伊勢うどんを提供するお店は中華そばやカレーうどんも間違いなく美味しいです◎

伊勢神宮へいかれる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

ではでは〜♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

伊勢神宮外宮近くでおいしい伊勢うどん

コメント

タイトルとURLをコピーしました