【二軒茶屋餅】伊勢名物餅 もちもちのきなこ餅はどこで買える?日持ちは?

二軒茶屋餅 365日あんこ

Mii
Mii

ども☀︎こんにちわ〜

三重県民のあんこで筋肉を育てるボディビルダーMiiです。

三重県にはおいしい名物餅がたくさんあります。
特に伊勢は餅文化で、超有名な赤福のほかに、御福餅、へんば餅、太閤出世餅、神代餅、岩戸餅、など長い間親しまれてきたお餅があります。

中でも伊勢名物餅のひとつである二軒茶屋餅は簡単に言うと、中にあんこの入ったきな粉もち。

シンプルだけど一度たべれば『また食べたいなぁ』そんなお餅です。

こんなことを記事にしました。

  • 二軒茶屋餅とは?
  • どこで買える?
  • 賞味期限は?日持ちする?
  • 美味しい食べ方は?
  • 限定の二軒茶屋餅って?

ではいってみましょうっっ

二軒茶屋餅って?

お店の外観はレトロ感漂うたたずまいに赤いポストが目印

二軒茶屋餅本店

伊勢市の二軒茶屋にあり、最寄駅からは徒歩19分。伊勢市駅からバスで二軒茶屋で降車すると目の前がお店です。
安土桃山時代に創業され、歴史を感じる建物の前に佇む赤いポストも風情があります。

【二軒茶屋餅】中にあんこの入ったきな粉もち

二軒茶屋餅


薄い餅皮でこし餡を包んできな粉をさらさら〜っとまぶしたお餅。

もち米を使った生餅はなめらかで柔らかな歯ごたえ。

3個で270円。

10個入りなどもありますよ。

二軒茶屋餅_3個入り

原材料はシンプル 保存料使用なし

原材料・・・

水稲餅米(国産)、砂糖、小豆、水飴、きな粉(大豆)/トレハロース、酵素

一個当たりの栄養成分・・・

エネルギー87kcal、タンパク質1.7g、脂質0.4g、炭水化物19.3g、食塩0g

大きさは二口サイズで見た目は小ぶり

重さ30g
直径3cm程度、厚さ1.5cmのお餅

二軒茶屋餅 賞味期限

購入日の翌日まで。

翌日は固くなってしまいますが、トースターで焼けば復活します!

【二軒茶屋餅】毎月25日限定の黒糖あん

Mii
Mii

毎月25日限定黒糖あんがオススメ。普段の二軒茶屋餅はあっさりとした甘さですが、黒糖餡は濃厚な味になり、きなことの相性が抜群◎

午前7時から営業開始でなくなり次第終了です。

【二軒茶屋餅】実食レビュー、クチコミは?

【二軒茶屋餅】トースターで焼くとトロトロで美味しい

餅とあんのバランスが絶妙です。

生もちなのでやわらかく、ふつうに手でもったらべとべとする。だからべたつかないようにきなこをまぶしたんでしょうね。。。

味はシンプル、癖がなくて誰が食べても納得のきな粉もち

生餅が故に時間が経つと硬くなってしまいますが、そんな時はトースターで焼きましょう。生餅本来のおいしさがよみがえります。

Mii
Mii

トースターで焼くと、きな粉が香ばしく、あんこがどろーって出てきて、餅もとけるほど柔らかくおいしい。
お餅も、餡子も、あつあつで火傷するってわかってるのに、絶対美味しいから待てずに食べてしまう。

二軒茶屋餅_トースターで焼く
二軒茶屋餅_トースターで焼く

【二軒茶屋餅】口コミは甘すぎず食べやすい!が多い印象。

女性口コミ
女性口コミ

赤福もおいしいけど「二軒茶屋餅」もおいしいな〜

Mii
Mii

そうそう。生餅甘さ控えめのこし餡、そしてきな粉が組み合わさる味わいは、赤福とはまた違うおいしさがあるな〜。
しかも三重県内でしか手に入らんから特別感もあるで。

口コミ
  • 赤福やへんば餅も有名ですが二軒茶屋餅も甘すぎず食べやすかった
  • 生餅なのですごーくお餅部分は柔らかったです。
  • 甘すぎなくて良い
  • 可愛らしい大きさなので、二口で食べれる

【二軒茶屋餅】店舗情報 買える場所は本店のみ

二軒茶屋餅は本店の1店舗のみでの販売となります。

住所〒516-0017 三重県伊勢市神久6丁目8−25
アクセス最寄りのJR参宮線 五十鈴ヶ丘駅からだと徒歩約19分(1.4km)
伊勢神宮外宮から車で約10分(3km)
伊勢市駅からバス(伊勢鳥羽線)で11駅、二軒茶屋で降し、お店は目の前。
営業時間8時〜18時(なくなり次第終了)
駐車場道路挟んだ反対側の駐車スペースに車を停めることができます
公式HP二軒茶屋餅

店内でイートインもできます。

一盆 240円。

二軒茶屋餅_店内

まとめ

  • 二軒茶屋餅は餡子の入った、きな粉餅
  • 甘さ控えめ、素朴な味でホッとする
  • トースターで焼いて2度美味しい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました