【ラ コリーナ近江八幡】お土産ランキング上位のたねやを実食レビュー!ラコリーナ限定品もご紹介 

ラコリーナ近江八幡バームファクトリー 365日あんこ

Mii
Mii

ども☀︎こんにちは〜

三重県在住あんこ大好きボディビルダーMiiです!

ラコリーナ近江八幡をはじめ、百貨店でお土産ランキング上位に入る『たねや』の和菓子をご紹介!

こんなことを記事にしました。

  • ラコリーナ近江八幡って?
  • ラコリーナ近江八幡には何がある?
  • 【たねや】ラコリーナ近江八幡限定の和菓子は?
  • 【たねや】実食レビュー
  • 【たねや】口コミや実店舗を訪問してみえてきた人気の理由
  • 店舗情報

ではいってみましょうっっ

目次

ラコリーナ近江八幡って?

ラコリーナ近江八幡

ラ コリーナ近江八幡には「たねや」「クラブハリエ」の大型店舗がある

滋賀県の中部に位置する近江八幡市にあります。

La Collina(ラ コリーナ)とは、イタリア語で「」という意味。
世界的な建築家・デザイナーであるミケーレ・デ・ルッキ氏がこの地を訪れ、小高い丘からの眺めに名づけられました。

甲子園球場3個ほどの広い敷地内に有名な和菓子のお店「たねや」とバームクーヘンで有名な洋菓子のお店「クラブハリエ」の大型店舗があります。そこでは、焼き立てのバームクーヘンが味わえたり、和スイーツが楽しめたり、ここでしか食べれない限定ものがあり、心おどります。

緑豊かな大自然が広がる

それだけじゃなく、近江八幡の野原風景を再現した田んぼや畑、緑豊かな自然が広がり、非日常な空間で心癒されます◎

ラコリーナ近江八幡HPより引用

【ラコリーナ近江八幡】数々のショップが魅力的

メインショップでラコリーナ限定が買える

駐車場から最初に見えるのは、メインショップ

ラコリーナ近江八幡 メインショップ

メインショップの1階には、たねやクラブハリエのギフトショップがあります。

こちらで人気のお菓子や限定商品を購入することができます。

たねや和菓子
たねやカステラ
たねやぜんざい
たねや和菓子
たねやカステラ
たねや桑の葉
Mii
Mii

魅力的な和菓子、洋菓子がたくさんあって、あれもこれも食べたい〜って目移りしちゃいます

メインショップの2階にはカフェがあります。

粒あんと生クリームをはさんだ「生どら」や、ふわふわ食感の「どらケーキ」を提供しています。

カステラショップ

メインショップを抜けて右側に歩いていくと・・・

ラコリーナ近江八幡

カステラショップがあり・・・

たねやカステラ

落ち着いた空間にはカステラカフェもあったり、出来立てふわふわのカステラオムライスを楽しめます。

バームファクトリーでは焼き立てのバームクーヘンを楽しむ

カステラショップを出て隣の建物に入ると・・・

『クラブハリエ』看板商品バームクーヘンの工場見学とカフェを楽しめる「バームファクトリー

1階にはショップがあり、焼き立てのバームクーヘンを購入できます。

ラコリーナ近江八幡バームファクトリー
クラブハリエバームクーヘン

さらに、人気の「バームクーヘンmini」が出来上がるまでの工程をガラス越しに見学できますよ。

職人さんが丁寧にバームクーヘンを焼き上げています⇩⇩⇩

クラブハリエ
クラブハリエ

2階バームファクトリーカフェとなっており、出来立てのバームクーヘンを楽しめるカフェがあります。

中央には屋外席があり、

なんと!! 椅子も吹き抜けの天井もバームクーヘンの形をしています⇩⇩⇩

クラブハリエバームクーヘン

ギフトショップにはパン屋ジュブリルタンも!

こちらは2階建てロンドンバスがあるギフトショップ

ロンドンバスの中でもお土産が売られていますよ。

ギフトショップの2階にはパン屋ジュブリルタン」があります

訪問したのは11時ごろでしたが、すでにパンの在庫は少なくなっており、人気の大福あんぱんはラスト1個・・・念願の大福あんぱんは手に入りました◎

ジュブリルタン
ジュブリルタン

自然に囲まれた中で「食べる」「買う」「ツアー」ができる「ラ コリーナ近江八幡」は大人から子供まで楽しめること間違いなしのスポットです◎

Mii
Mii

いよいよ、ラコリーナ近江八幡で見つけた【たねや】のあんこ特集

たねやって?

滋賀県本社の老舗の和菓子ブランド

たねや

1872年創業の老舗菓子メーカーです。

本社がある滋賀県を中心に店舗を展開をしていて、おもに関西や関東の百貨店の中にお店が入っています。「栗饅頭」や「ふくみ天平」は、評判が良く、長年愛されている定番商品です。

店舗一覧滋賀を中心に北は東京、南は福岡まで店舗を展開しています
たねやオンラインショップこちら

あずきへのこだわり

あんこに使っている小豆は、北海道十勝地方からきています。

その中でもたねやが選んでいるのは〈エリモ小豆(しょうず)〉や〈北ロマン〉。

それらの小豆を粒の大きさや形を揃えるため手作業で選別しているそうです。

Mii
Mii

品質の良い小豆を使っているだけじゃなくて、形も大きさもしっかり揃えるために何万粒もの小豆を手作業で選別するところがほんまもんのこだわりやな〜。

【たねや】人気の理由 

たねやの和菓子は素材のおいしさがそのまま味わえるものばかり。

全国にある店舗では、いつも客足が絶えない人気の和菓子店。

購入される人たちを見ていると幅広い年齢層に受け入れられている様子が伺えます。

ネット上の口コミを見てみると・・・

口コミ
  • どら焼きはしっとりとした生地と餡で、上品で美味しい
  • 手作り最中、最中種がサクッと芳ばしい。餡もちょうど良い甘さ加減で美味しい
  • ほんのり甘めのカステラに、たねやの餡子が良く合う
  • 本生羊羹は、上品な甘さと水分量が多めで、涼感があり口どけの良さは抜群
  • デパ地下の和菓子コーナーの中でも、お饅頭に定評のある、大好きなお店

幅広い世代の方が『たねや』のいろんな和菓子を手に取り、「おいしい〜」とコメントしていました。

Mii
Mii

人気の理由はいろんな方に受け入れやすいよう昔からある定番商品の和菓子に加えて洋菓子のテイストを和菓子に取り入れることで和菓子の楽しみ方が増えること、季節変わる気候に合わせて和菓子の味わいの変化も出しているところが多くのファンを生み出すんやろうな〜と思いました。

【たねや】実食レポート

たねや看板商品のふくみ天平

たねやの看板商品の『ふくみ天平』は食べたい時に自分で餡を挟んで食べる手作り最中です。

手作り最中はたねやが日本初で開発したスタイルです!

日持ちもよく、贈り物としても人気があります。

ふくみ天平

食べる直前にもなかと餡を組み合わせるので、もなかのサクサクした食感を楽しめます。餡の中に入っている求肥がもちもちしていて、良いアクセントになっています。

ふくみ天平

Mii
Mii

最中種が出会った瞬間はほんまに幸せやわ~♪

香ばしいもなかと優しい甘さの餡は絶妙です!

1個当たりの重量35g
エネルギー90kal
タンパク質1.4g
脂質0.2g
炭水化物21.2g
食塩0g
お日持ち23日
値段6個入り1,274円
8個入り1,663円
10個入り2,052円

【たねや】人気商品のどらやきは白あんと粒あん

たねやさんの人気商品の一つであるどら焼きは白粒あん粒あんがあります。

たねやどら焼き
たねやどら焼き 白と黒

袋を開けると甘く香ばしい香り◎
手に持つとしっとりふわふわ感が伝わってきます。
もうこの瞬間、これは美味しいに違いないと確信。

1個当たりの重量65g
エネルギー165kal
タンパク質3.3g
脂質1.3g
炭水化物35.7g
食塩0.14g
お日持ち5日
値段194円

つぶあん

口に運ぶとふわふわと柔らかく、もっちり、しっとり。餡との馴染みも良き。

小豆の風味も豊かで粒感を感じます。

白小豆粒餡

粒餡よりもさらに粒が細かく、もっちりとした食感。

つぶあんよりあっさりです。
つぶあんは瑞々しく上品な甘さでこちらも好きです◎

つぶあんとゆずあんの2度楽しめる斗升最中

1個当たりの重量55g
エネルギー150kal
タンパク質2.7g
脂質0.3g
炭水化物36.3g
食塩0g
お日持ち7日
値段194円

芳ばしい最中に甘さをおさえた粒餡と香り豊かな柚子餡をはさみました。

最中の線を割ってみると、粒餡と柚あんが半分づつ入っていて、二度楽しめる最中です。

最中が香ばしく、上品な甘さのあんこと、ゆずの爽やかさが美味しい最中です。

たねや斗升最中断面

ラコリーナ限定の香ばしさアップの黒栗饅頭

たねや栗饅頭
1個当たりの重量45g
エネルギー127kal
タンパク質2.7g
脂質0.8g
炭水化物28.4g
食塩0.11g
お日持ち7日
値段194円

定番の栗饅頭は白あん

白餡に刻み入れた栗の食感も豊かに、色艶よく丁寧に焼き上げました。

栗饅頭を割ると、細かく刻まれた栗が練り込まれている白餡が包まれています。
白餡はしっとりなめらかで栗のつぶつぶ食感。
素朴な甘さで美味しい◎

限定の栗饅頭黒は黒あん

栗饅頭黒はラコリーナ限定商品。

黒い方は刻み栗が入ったこしあんが包まれています。
こしあんもしっとりなめらか、そして香ばしさもアップ◎


個人的には栗饅頭黒の方が香ばしく黒糖のような甘さも感じられ好みです◎

近江大福 期間限定の古代米のお餅は素朴で上品

近江大福古代米
近江大福古代米

販売期間 1/2〜2月上旬
お日持ちは2日

713円

滋賀羽二重糯赤米黒米を加え、こし餡を包んだ大福です。

もちもちで歯切れの良いお餅。
みずみずしいこしあんで舌触りなめらか。
素朴で上品な甘さです。

近江大福古代米
近江大福古代米断面

ラコリーナ限定のたねや饅頭桑の葉

桑の葉の粉末が入った生地で餡が包まれてます。

たねや桑の葉

ラコリーナ近江八幡のシンボル「アリ」さんの焼印が可愛い。

中はなめらかなこし餡で上品な甘さの仕上がり。生地はふんわりとしています。

たねや桑の葉断面

餡をかけて楽しむカステラ

カステラのみでもふんわりしっとりしていて美味しいです。あっさりしてます。
そこに別添の北海道産小豆のなめらかで瑞々しい餡をかけて食べるとより一層美味しい。

ふわっふわっのカステラが餡と絡んで濃厚な旨味みに。甘さのバランスがとれています。

100g当たり
エネルギー357kal
タンパク質15.5g
脂質0.8g
炭水化物49g
食塩0.36g
お日持ち7日
値段540円

期間限定で販売されるぜんざいは小豆の風味が豊か

たねやぜんざい

ぜんざいは150g、お餅は30gあります。

餅は、網で焼いて良い焼き色になりました★

北海道産小豆を使い、風味豊かにふっくらと炊き上げたぜんざいです。
添付のお餅は地元近江で収穫された、滋賀羽二重糯をつかった杵搗き餅。

たねやぜんざい

小豆はふっくらとやわらかく、あっさりとした味わいのおぜんざいです。甘さ控えめ
お餅は大きく、もっちり柔らかくよく伸びます。

風味豊かなおぜんざい美味しかったです。

日持ちもするので、贈り物にも良いです。

100g当たり
エネルギー140kal
タンパク質3.0g
脂質0.3g
炭水化物31,6g
食塩0.36g
お日持ち45日
値段599円

期間限定の甘納豆は口に運ぶ手が止まらない

500円

丹波大納言を使用した「甘納豆」 

小豆をしっとりと蜜漬けにして、別添えの和三盆糖をまぶして頂く、上品な甘納豆。

小皿に盛って、ついついパクパクと食べちゃいます。

フルーティーなオリーブオイルをかけて楽しむオリーブ餅

たねやオリーブ餅
  • 餅8個
  • エキストラバージン・オリーブオイル 1本
  • 餡子

キヌアが入った近江米の餅に添付の餡とエメラルドグリーンのオリーブオイルをかけて食べました。

たねやオリーブ餅

口に運ぶとオリーブオイルのフルーティーな風味、餅の塩味が広がり、そして瑞々しい餡子の味わい。
オリーブオイルの爽やかさキヌアのプチプチ食感が良い◎

単体で食べても美味しい。素材選びが抜群です。

Mii
Mii

オリーブオイル好きにとっては最高の組み合わせやね。

フルーティーなオリーブオイルの風味にあうよう計算された餅とあんこのバランスが絶妙。

100g当たり
エネルギー290kal
タンパク質3.5g
脂質5.8g
炭水化物57.3g
食塩0.29g
お日持ち7日
値段864円

あんぱん好きは必ず買いたい近江大福あんパン

クラブハリエ ジュブリルタンで販売されている『近江大福あんパン』

「近江大福あんぱん」は、【たねや】のつぶ餡と「近江大福」が丸ごと1個包んで焼き上げたあんぱん。

パン生地と大福の間に粒あんがサンドされています。

バターが香る生地につぶあんと近江大福のコラボ◎
甘く上品なあんこたっぷりで柔らかいお餅の大福とパンがうまくマッチしています。

ラ コリーナ近江八幡 店舗情報

住所 〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615−1
マップ
アクセス近江八幡駅からバス(長命寺線 休暇村近江八幡行)で約9分
北之庄ラコリーナ前で下車 徒歩1分
電話番号0748336666
営業時間9時~18時
(フードコート 10:00~17:00)
定休日不定休
駐車場あり 無料
公式HPラ コリーナ

まとめ

  • ラ コリーナ近江八幡は滋賀一番人気のスポット
  • ラ コリーナ近江八幡では出来立てのバームクーヘンカステラ、作りたての生ドラどらケーキも楽しめます
  • 近江八幡限定のお菓子もたくさんあります
  • 自然に包まれたショップやカフェは非日常で居心地がいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました