金沢の老舗「不室屋」といえば、加賀麩を使った伝統の味わいで有名ですよね。
あの「宝の麩」でもおなじみですが、実は隠れた人気スイーツがあるんです。
その名も【生麩まんじゅう】!
今回は、和スイーツ好きとして見逃せないこの逸品を、しっかり実食レビュー!
しっとりなめらかな生麩生地に、やさしい甘さのこし餡。

さらに、笹の葉のええ香りがふわ〜っと広がって……
もうな、「金沢の涼風が、口ん中をそよそよ通り抜けていった」みたいやったわ。(※あくまで個人の感想です)
この記事では、「金沢 不室屋」の生麩まんじゅうの見た目・食感・味わいを正直レビュー!
あわせて、口コミや購入できる場所(不室屋本店や金沢駅 金沢百番街「あんと」など)もばっちり紹介します。
金沢観光のお土産に迷っているあなたも、
「和スイーツって、正直あんまり興味なかったかも…」というあなたも。
この記事を読み終わるころには、
気づいたら、財布片手に
「ひとつ…いや、やっぱ3つで」って言ってる自分に出会うかもしれませんよ☺️
目次
不室屋とは?|金沢を代表する加賀麩の老舗
金沢 不室屋は、1865年(慶応元年)創業の老舗加賀麩専門店です。
金沢の伝統食材「加賀麩」を現代の食卓に合うよう進化させ、和食だけでなくスイーツにも取り入れているのが魅力。
特に人気なのが、湯を注ぐだけで花咲く美しい「宝の麩」や、今回ご紹介する「生麩まんじゅう」。
また、金沢駅の金沢百番街「あんと」にある店舗では、観光やお土産探しにも便利な上、お食事もできます!くるま麩のフレンチトーストが食べれます✨
不室屋の生麩まんじゅうとは

不室屋の「生麩まんじゅう」は、生麩のもっちり生地で、なめらかなこし餡を包んだ和スイーツ。
仕上げに笹の葉で丁寧にくるみ、見た目にも香りにも季節感を添えています。
最大の特徴は、しっとりとした生麩生地のなめらかさと、ほんのり甘いこし餡の絶妙なバランス。
甘すぎず、軽やかな後味なので、甘いものが苦手な方にも好評です。
笹の葉の香りがほんのり移っているので、一口食べるたびにふわっと広がる清々しさがたまりません。
【実食レビュー】生麩まんじゅう
見た目

まず手に取ると、笹の葉に包まれた小ぶりで愛らしい姿にきゅん。
葉をそっと開くと、つやっと光る生麩生地が顔を出し、上品な佇まいが目を引きます。

食感
一口かじると、もちもち、しっとり。
生麩ならではのもっちりした柔らかさに、ほどよい弾力が感じられます。
噛みしめるたびに生地のなめらかさが口いっぱいに広がり、なんとも贅沢な食感!
味わい

中のこし餡は、きめ細やかで舌触りなめらか。
甘さは控えめで、笹の爽やかな香りと相まって、まるで自然の恵みを感じるような優しい味わいです。

もちもちでなめらかで…気づいたら消えてた。あれ?生麩まんじゅうっていう“飲み物”やったっけ?
【口コミまとめ】生麩まんじゅうの評判は?
「不室屋の生麩まんじゅうって実際どうなの?」と気になる方も多いはず。
ここでは、実際に購入・実食した人たちの口コミをまとめてご紹介します!
良い口コミ
- 「生地がもっちり、しっとりしてて最高!」
→ 生麩ならではの柔らかくてなめらかな食感にハマる人が続出! - 「甘さ控えめのこし餡が上品。何個でも食べられる!」
→ 甘さが控えめなので、甘いものが得意じゃない人にも好評。 - 「笹の香りがふわっと広がって、特別感がある」
→ 香りまで楽しめる和スイーツとして高評価を得ています。 - 「手土産に持っていったら喜ばれた!」
→ 上品な見た目と味わいで、おもたせ・贈り物にもぴったりという声も。
気になる口コミ
- 「賞味期限が短めなので注意」
→ 生麩を使っているため、日持ちはあまり長くありません。購入後はなるべく早めにいただくのがおすすめです。賞味期限は2日。

不室屋の生麩まんじゅうは、もちもち&しっとり食感、上品な甘さ、そして笹の香りが絶賛されています!
賞味期限の短さには注意が必要ですが、「金沢らしい特別感のある和スイーツ」として、口コミ評価はとても高いです。
購入できる場所|不室屋本店・あんと・オンラインショップ
不室屋の「生麩まんじゅう」は、以下の店舗や公式サイトで購入できます。
🏠 不室屋 尾張町本店(近江町市場近く)

- 所在地:石川県金沢市尾張町2-3-1
- アクセス:近江町市場から徒歩圏内
- 営業時間:9:30~18:30
- 定休日:無休
- 特徴:加賀麩の専門店として、宝の麩や生麩まんじゅうなどの販売を行っています。なお、カフェやランチの提供はございません。
🛍️ 不室屋 金沢百番街店(あんと内)
- 所在地:石川県金沢市木ノ新保町1-1 JR金沢駅構内 金沢百番街・あんと
- 営業時間:8:30~20:00(施設の営業時間に準ずる)
- 定休日:金沢百番街の休業日に準ずる
- 取り扱い商品:
- ふやき御汁「宝の麩」
- 彩り麩
- おやつ麩
- 生麩まんじゅう
- 加賀生麩
- すだれ麩
- 車麩 など
金沢駅直結の便利なロケーションにあり、観光や出張の際のお土産選びに最適です。また、同じく金沢百番街内の「あんと西」には、「カフェ 加賀麩不室屋」もございます。こちらでは、加賀麩を使ったスイーツや軽食を楽しむことができます。
☕ カフェ 加賀麩不室屋(金沢百番街 あんと西)
- 所在地:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと西 1F
- アクセス:JR金沢駅直結
- 営業時間:9:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日:金沢百番街に準ずる
- 特徴:加賀麩を使ったスイーツや軽食を提供するカフェです。くるま麩のフレンチトーストや不室屋パフェなど、麩を活かしたメニューが人気です。
🏠 加賀麩 不室屋 東山店

- 所在地:石川県金沢市東山1-25-3
- 営業時間:10:00~17:30
- 定休日:無休
- アクセス:金沢周遊バス「橋場町」下車 徒歩約5分
- 特徴:加賀麩の専門店として、「宝の麩」や「生麩まんじゅう」など、多彩な商品を取り揃えております。
☕ 生麩甘味処 不室茶屋
- 所在地:石川県金沢市東山1-25-4
- 営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日:無休
- 特徴:「しら玉生麩」や「てまり麩ソフトクリーム」など、加賀麩を使った甘味を提供するカフェです。江戸時代の情緒が残る町家を改装した店舗で、ひがし茶屋街の散策の合間に一服するのに最適です。夏限定でしら玉生麩氷もあります。
金沢観光の際には、目的に合わせて不室屋の店舗を選ぶのがおすすめです。
お土産を買いたい方は、近江町市場近くの「不室屋本店」や、金沢駅構内「金沢百番街 あんと店」へ。
カフェでゆっくり加賀麩スイーツを楽しみたい方は、同じく駅直結の「カフェ 加賀麩不室屋(あんと西)」や、ひがし茶屋街の甘味処「不室茶屋」がおすすめです。
どこで購入しても、職人の技が息づく上質な味わいを楽しめます。
まとめ|金沢生麩スイーツなら不室屋の生麩まんじゅう!
金沢の伝統がぎゅっと詰まった、不室屋の生麩まんじゅう。
しっとりなめらかな生麩の生地、上品で控えめなこし餡、ふわっと香る笹の葉…。
ひと口かじれば、もう気分はプチ金沢トリップ。現地の風景が脳内再生されるかもしれません。
「金沢のお土産、何にしよう…?」と駅で悩む時間があれば、その手で生麩まんじゅう握っときましょ。
きっと、大切なあの人も「なんやこれ、うまっ!」ってなるし、
自分へのご褒美にしたって、「今日の私、センスあるやん」と思えるはずです。
コメント