
7月の朔日餅は「わらび餅」!笹の香りごと味わう、夏のごちそうやったわ〜♪

笹の葉で包まれたひんやり仕様。
見た瞬間から「これ、冷やして食べたら絶対おいしいやつや!」って確信したわ◎
見た目も香りも食感も、まさに“夏の和菓子”。
今回はその魅力を、しっかりレビューしていきます🍧
目次
◆ 商品背景|七夕の季節に届けたい、笹香る涼味のわらび餅
7月は七夕の季節。
これから本格的な暑さが始まる中、赤福が用意したのは、
涼やかな香りと食感を楽しめる「わらび餅」。
赤福のわらび餅は、笹の葉に包まれているのが特徴で、
開けた瞬間から笹の清々しい香りがふわっと広がります。
ひんやり冷やして、口に入れるとつるん。
まさに夏の暑さを忘れさせてくれる一品です。
◆ 実食レビュー|見た目・食感・味わいの3つの視点から
◎ 見た目|笹の包みから感じる涼と上品さ

まず目をひくのは、笹の葉で丁寧に包まれた姿。
竹の皮や笹で包まれた和菓子って、それだけで特別感あるんよなぁ。
開けたときの笹の香り、ほんまに癒される。
透明感のあるわらび餅がちょこんと包まれてて、見た目からもう涼しいですね。
◎ 食感|つるん、ぷるん!暑さを忘れる心地よさ
冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べたんやけど、
ひと口食べたら、つるんぷるん!
ぷるぷるしすぎず、ほどよい弾力があって、
食べごたえもちゃんとあるのに、喉ごしは軽やか。
暑い日にぴったりの、“涼を味わう”ための食感でした。
◎ 味わい|ほんのり甘くて、笹の香りと相まって上品

味はすっきりとした甘さ。
くどくなく、上品で清涼感のある甘みが印象的。
甘さは控えめやけど、素材の香りと食感が主役になっていて、
口に入れた瞬間から笹の香りがふわっと広がって、癒しのひとときになりました。
◆ まとめ|五感で味わう、夏限定のごほうび和菓子
赤福の7月の朔日餅「わらび餅」は、
笹の香り・見た目の涼やかさ・つるんとした食感がそろった、まさに**“五感で味わう夏の和菓子”**でした。

冷やして食べるのが断然おすすめ!
暑さにちょっと疲れた心と体に、やさしく染みわたる一品でした。
来月(8月)は「八朔粟餅」。
ぷちぷちの粟と黒糖あんの組み合わせも楽しみやなぁ〜!


コメント