「金沢観光、グルメだけじゃもったいない!」
金沢には、糀の力であなたの体と心を整えてくれる“発酵天国”があるんです。
その名も――発酵の魅力を五感で楽しめるヤマト糀パーク!

発酵食品の老舗「ヤマト醤油味噌」が手がける糀テーマパークで、
発酵ランチ・ソフトクリーム・醤油蔵見学まで楽しめる金沢の隠れた名所なんです。
「発酵?…なんか難しそう…」と思ったそこのあなたもご安心を。
ここは味噌も醤油もソフトクリームも発酵してる(!?)金沢の癒しスポット。
見て、食べて、味わって、「あれ、私、ちょっと健康になったかも…?」ってなること間違いなし。
この記事では、「アクセスどうなん?」「ランチあるん?」「ソフトクリームはどんな味なん?」という疑問にすべてお答えします。
発酵に抱いていたハードル、ここでぬるっと越えていきましょう!
✅こんなことを記事にしました。
- ヤマト糀パークの魅力と見どころ
- アクセス方法・駐車場情報
- 入場料は?予約は必要?
- 人気のランチ&メニュー
- ソフトクリームの味や感想
- 実際のレビューまとめ
目次
ヤマト糀パークとは?

ヤマト糀パークは、石川県金沢市の大野町にある、発酵をテーマにした体験型施設です。
運営しているのは、創業100年以上の老舗「ヤマト醤油味噌」。
蔵元おすすめの醤油や味噌を購入できる「ひしほ蔵」、糀を使った食事やスイーツを提供するカフェ、麹の体験施設など、発酵の魅力を楽しみながら学べる金沢の穴場スポットとして注目を集めています。
アクセス|ヤマト糀パークへの行き方
🚃 電車&バスの場合
金沢駅から北鉄バス「大野」下車、徒歩約5分。
🚗 車でのアクセス
北陸自動車道「金沢西IC」から車で約20分。
🐟厚生食堂からのアクセスもバッチリ
ちなみに、金沢港いきいき魚市の人気ランチ店「厚生食堂」からは徒歩約13分(約900m)。
海鮮ランチのあとに、発酵スイーツで締めるコースもおすすめですよ♪
駐車場はある?
ヤマト糀パークには無料駐車場があります。
週末でも安心して車で訪れることができます。
入場料は?
入場料は無料!
館内の見学、ショップの利用、カフェでの食事のみなら予約なしで楽しめます。
なお、味噌づくりなどの体験イベントは要予約なので、事前に公式HPをチェックしてくださいね。
人気のランチとメニュー紹介


ヤマト糀パーク内にあるレストラン「発酵食美人食堂」では、糀や発酵食材をふんだんに使った体に優し美人ごはんがいただけます。
特に人気なのが、【要予約】の「発酵食美人ランチ」。
旬の食材と発酵のうま味を活かした品々が美しく盛り付けられ、“食べるエステ”気分を味わえる贅沢なランチです。
一方で、カフェタイム(14:30〜16:00)の「喫茶」や、「お味噌汁定食の日」は予約不要で気軽に利用OK!
「発酵気になってるけど、まずは軽めに体験したい…」という人にもぴったりです。
「見た目も華やかでテンション上がる!」
「味噌汁が想像以上に深い味わいで感動…」
という口コミも多く、“発酵=地味”のイメージをくつがえすランチ体験が待っています。
ソフトクリーム|ひしほ蔵前で味わう“発酵スイーツ”

ヤマト糀パークで絶対に食べてほしいスイーツといえば、
ひしほ蔵前のテイクアウトコーナーで楽しめる、ちょっと不思議でクセになる発酵ソフトクリームたち。

🍦元祖・醤油ソフトクリーム
「え、醤油!?」と驚くなかれ。
ひとくち食べれば、ほんのりキャラメルのような香ばしさとコクが広がる不思議な味わい。
実はリピーターも多い、隠れた名物ソフトなんです。
🌾玄米ソフトクリーム

こちらはふんわりやさしい甘みが魅力。
素材のやさしさをそのまま活かした、お子さまや甘さ控えめが好きな方にもぴったりの一品です。

玄米糀ソフトクリームは意外とクセになる逸品です✨ほんのり甘くてスッキリとした味わいです。
🧉季節の糀ドリンクも要チェック
テイクアウトコーナーでは、季節替わりの糀ドリンクも販売されています。
冷たいタイプもホットもあり、まさに“発酵を飲む”体験ができます。

お昼は発酵ランチ、午後は発酵スイーツと糀ドリンク」
そんな一日を過ごせば、なんだか体の中から整っていく気がしますね(笑)
「ひしほ蔵」って?

「ひしほ蔵」では、蔵元おすすめの醤油や味噌をはじめ、甘酒や糀ドレッシングなどの調味料を種類豊富に取り揃えています。
お味見もできるので、自分好みの味をじっくり選べるのが魅力。
「この味噌、コクがあってご飯が止まらんやつや…!」
「ドレッシング、さっぱりなのにうま味が濃い…!」
など、口コミでも「試食ができるのが嬉しい」「お土産選びが楽しい」と高評価。
自宅用にはもちろん、ギフトにもぴったりな商品が並んでいるので、観光土産にもおすすめです。
ヤマト醤油味噌の人気商品|玄米甘酒はお土産にも大人気!
ヤマト糀パークに来たら見逃せないのが、発酵食の老舗「ヤマト醤油味噌」が手がける人気商品たち。
なかでも注目なのが、「玄米甘酒」。
砂糖不使用なのに驚くほど甘く、玄米の自然な甘みと糀の力がギュッと詰まった一杯です。
「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒ですが、ヤマト醤油味噌の玄米甘酒は、食物繊維やビタミンも豊富で、日常の美容・健康習慣にもぴったり。


実は私も実際にリピートしています。
特におすすめは、2倍濃縮タイプ。ストレートタイプよりもお得で、濃さも自分好みに調整できるのが魅力です。ほんまに活用の幅が広くて万能です!!!
☕ 朝の一杯に、ホットの豆乳や牛乳に入れてでじんわり
🧊 夏は氷+豆乳で割ってスッキリ
🍨 料理やスイーツの甘味代わりにも大活躍!
🏋️ 筋トレ前の糖質補給にプロテインと割って飲むことも!
🍳お肉がグーンっと美味しくてなって、料理にも大活躍です!
ショップでは試飲もできるので、気に入った方はぜひお土産にどうぞ。
“飲む発酵”を習慣にしたい方には本当におすすめの逸品です。
「朝これを飲むだけで、お腹も肌の調子もいい気がする…」
というリピーターの声も多数!
ショップでは、試飲や飲み比べもできるので、気に入った味をその場で購入できます。
お土産やギフトにも喜ばれる、金沢ならではの“飲む発酵食品”です。
レビューまとめ
SNSやレビューサイトでも高評価が多数。
「金沢旅行中にふらっと立ち寄ったら、大当たり!」
「ランチがヘルシーで美味しく、ソフトクリームも絶品」
「お土産の糀ドレッシングが美味しくてリピート中」
「ヤマト糀パーク レビュー」で検索しても、ほとんどが高評価ばかり。
地元民にも観光客にも愛される、金沢の隠れた癒しスポットです。
まとめ|金沢観光に“発酵体験”という選択を
金沢といえば、兼六園や近江町市場が定番ですが、発酵のテーマパーク「ヤマト糀パーク」も観光プランにぜひ加えてほしいスポットです。
無料で楽しめる蔵の見学、糀をふんだんに使った身体にやさしいランチ、
そしてキャラメルのような風味の醤油ソフトクリームや玄米の自然な甘みを楽しめる玄米甘酒、玄米糀ソフトクリームなど、ここでしか味わえない体験がぎゅっと詰まっています。
私自身も、「玄米甘酒」はリピート中。2倍濃縮タイプはコスパも良くて、毎日の習慣にぴったりです。
金沢で、身体が喜ぶ旅の寄り道をしたいなら――
ヤマト糀パークは、きっとあなたの“お気に入りの場所”になるはずです。

発酵の力で、旅も体もじんわり整う。
次はあなたが、発酵食品になる番かもしれませんよ…?
🐟近くの観光&ランチスポットもチェック!
ヤマト糀パークのすぐ近くには、新鮮な海の幸が並ぶ「金沢港いきいき魚市」があります。
地元の人にも人気の市場で、観光ついでに立ち寄るのもおすすめ!
また、同じ敷地内にある「厚生食堂」は、海鮮ランチの穴場スポットとしても話題。
刺身定食や焼き魚定食はボリューム満点でコスパも良く、観光客だけでなく地元民のリピーターも多数!
コメント