
金沢といえば、兼六園?それとも近江町市場?
いやいや、甘党にとっての金沢観光は――あんこから始まるんやで(異論は認める)。
そんなあんこ旅のスタート地点にふさわしいのが、金沢の老舗「末広堂」。
今回は、末広堂の二大スター「うすかわまんじゅう」と「きんつば」を食べ比べ!
見た目よし、香りよし、そして味よし。
口コミで話題のその味、ほんまにウマいんか?筆者が全力でガチレビューしてきました🍵
目次
末広堂ってどんなお店?
末広堂は、慶応三年(1867年)創業。
その歴史は、能登・輪島市門前町にある総持寺祖院の御用達として始まった、由緒正しき和菓子屋さんです。
現在は金沢を拠点に、素材にこだわった手づくりの和菓子を全国へと届けています。
定番の「うすかわまんじゅう」や「きんつば」はもちろん、黄味しぐれのような丁寧なお菓子まで、甘党をうならせる逸品ぞろい。
看板商品「うすかわまんじゅう」は、第23回全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞するなど、全国でも高く評価されています。
老舗ながらも新しさを感じさせる、そんなお菓子たちに出会える一軒です。
どこで買える?
✅ 店舗販売
- 末広堂 本店
石川県金沢市兼六元町11-2
兼六園から徒歩約5分。観光ついでに立ち寄りやすい場所にあります。 - 金沢百番街あんと(金沢駅構内)でも購入可能。
旅行帰りのお土産にもぴったりです。
✅ オンラインショップ
- 末広堂 公式オンラインショップ
- Amazon、Yahoo!ショッピングなどでも一部取り扱いあり
うすかわまんじゅう実食レビュー

● 見た目

黒ごまがちょこんとのった、コロンと可愛いまんじゅう。小ぶりだけど存在感あり。
● 食感
皮は名前の通り「うすかわ」で、しっとりなめらか。噛んだ瞬間、餡と一体になってとろける感覚がたまらない!

● 味わい(つぶあんver)
つぶあんは粒がしっかり残っていて、小豆の風味をダイレクトに感じられる。甘さは控えめで、1つ2つとつい手が伸びるやさしい味。
● 味わい(塩こしあんver)
ほんのり塩が効いたこしあんが絶妙!甘さの中にほのかな塩味がアクセントになっていて、緑茶との相性が最高◎
📌口コミでの評価:
「甘さ控えめなのがいい」「皮と餡の一体感が最高」「何個でも食べられる!」など、高評価多数。


きんつば実食レビュー

● 見た目

四角くて透明感のある皮に包まれた、整ったフォルム。手に持つとずっしり。
● 食感・味

外はしっとり、中はギッシリと詰まったあんこ。あんこ好きにはたまらない一品。
● カロリー(推定)
末広堂の「砂糖を使わないおいしいきんつば」のカロリーは、1個あたり約79kcalです。
栄養成分(100gあたり)は以下の通りです:
- エネルギー:258kcal
- たんぱく質:5.0g
- 脂質:0.4g
- 炭水化物:35.5g
- 食塩相当量:0.4g
このきんつばは、砂糖を使用せず、還元麦芽糖水飴を甘味料として使用しており、甘さ控えめでヘルシーな和菓子として人気があります。
📌口コミでの評価:
「粒がしっかりしていて美味しい」「皮がもちっとしてて手作り感ある」「コーヒーにも合う」との声も。
実は、金沢には“きんつば界の二大巨頭”が存在します。
それが、今回ご紹介した末広堂、そしてもうひとつが中田屋。
どちらも人気で、「結局どっちのきんつばが好み?」というのは永遠のテーマかもしれません。
そんな疑問を解決すべく、中田屋と末広堂のきんつばを食べ比べてみたレビューも別記事でご紹介しています👇


黄味しぐれ実食レビュー
うすかわまんじゅうときんつばの2トップを堪能した後、気になって手が伸びたのが…「黄味しぐれ」。
これがまた、ふんわりしっとりで、口に入れた瞬間ほろりと崩れるやさしさにびっくり。

本来、手作りでしか作れない繊細な和菓子と言われていた黄味しぐれを、末広堂が独自の製法で商品化したというだけあって、その完成度の高さはお見事。
甘さは上品で、どことなく黄身餡の懐かしさを感じる味わい。

- 見た目:ぽってり丸く、優しい色味で和む
- 食感:ふんわり&しっとり&ほろり
- 味:黄身のコクと白餡の甘さが絶妙にマッチ
まんじゅうやきんつばに比べるとちょっと地味な印象ですが、あんこ派の心をじわじわ掴む隠れた実力者です。

まとめ
金沢観光は、あんこから始まる――
そんな甘党の名言(?)を体現してくれるのが、老舗「末広堂」の和菓子たち。
今回いただいたのは、
- 皮と餡が一体化した名物「うすかわまんじゅう」
- 粒感と甘みのバランスが絶妙な「きんつば」
- しっとり&ほろりの食感がやみつきになる「黄味しぐれ」
どれも職人のこだわりが詰まった逸品で、「あんこって奥深い…」としみじみ実感。
さらに、金沢きんつば界のもうひとつの雄「中田屋」との食べ比べレビューも公開中。
推しきんつばを見つけたい方は、ぜひこちらもチェックを👇
金沢に行ったら、観光もいいけど“和菓子巡り”もぜひお忘れなく。
胃袋の旅こそが、心の旅です(これまた異論は認める)。
金沢に行くなら、末広堂の和菓子はマストバイ。
お土産としてはもちろん、自分用のご褒美にもぴったり。ぜひ一度味わってみてください!
コメント