
ども☀︎こんにちは〜♪
「減量中の食事、飽きてませんか?」
たまご・納豆・鶏肉ばっかり…栄養バランスは良いけど、毎日同じメニューだと正直つまらないですよね。
減量中の理想のご飯はこんな感じ⇩⇩⇩

でも、現実はこんな感じになりがち⇩⇩⇩
(単調な食事ばかりで飽きる)

「たまにはパスタ食べた〜い。でも、たんぱく質もしっかり取りたいし…。」
そう思ったことはありませんか?
そんなあなたにゼンブヌードルがおすすめ!
✅ ダイエット中に食べられるパスタって?
✅ ゼンブヌードルとは?
✅ 栄養成分は?
✅ 最高の組み合わせ発見!(さば缶が最強!)
✅ 高タンパク&食物繊維のメリット
この記事では、ダイエット中でも美味しく食べられるパスタの秘密と、手軽に作れる絶品レシピを紹介します!
目次
ゼンブヌードルとは?
ゼンブヌードルは、黄えんどう豆100%で作られたグルテンフリーのヘルシーな麺です。通常のパスタと比べて、糖質が少なく、たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれています。
ゼンブヌードルの特徴
- グルテンフリーで小麦アレルギーの方も安心
- 低糖質&高タンパクでダイエットやボディメイクに最適
- 豆の甘みとコシが特徴的な食感
- 茹で時間約6分で手軽に調理可能
どこで買える?
ゼンブヌードルは、公式サイト、Amazon、楽天市場などで購入可能です。
- もちっと食感丸麺:パスタやラーメン、焼きそばに。もちっと食感の豆100%麺。

- つるっと食感細麺:そうめんやまぜ麺、ビーフンに。つるっと食感の豆100%麺。

などなど・・・
他にもマカロニ、パン、オートミールなどもあります。
ゼンブヌードルのカロリー・糖質は?
内容 | ゼンブヌードル(80g) | 一般的なパスタ(80g) |
---|---|---|
カロリー | 約267kcal | 約300kcal |
糖質 | 約40g | 約55g |
たんぱく質 | 約12g | 約7g |
食物繊維 | 約10g | 約3g |
ゼンブヌードルは、通常のパスタに比べて糖質が少なく、たんぱく質と食物繊維が豊富です。ダイエット中でも満足感を得られやすいのが魅力。
ゼンブヌードルの口コミは?
良い口コミ
✅ ヘルシーなのに満足感がある
✅ 麺のコシがしっかりしていて美味しい
✅ ダイエット中のパスタ代替に最適
悪い口コミ
❌ 豆の風味が気になる人もいる
❌ 茹でると若干ぬめりが出る
❌ 普通のパスタに比べるとやや高価
→ 美味しく食べるコツは?
- しっかり茹でた後に流水でぬめりを落とす
- 味の濃いソースやスープと組み合わせる
- 和風や中華風のアレンジもおすすめ!
4. ゼンブヌードルの美味しい食べ方&簡単レシピ5選
① ペペロンチーノ風(にんにく&オリーブオイル)
オリーブオイル、にんにく、鷹の爪でシンプルに炒めるだけ!
② トマトソースパスタ(酸味とコク)
トマト缶や市販のトマトソースと絡めるだけで本格的な味に。
③ 味噌ラーメン風(スープパスタ)
鶏ガラスープと味噌を合わせ、スープパスタ風にすると豆の風味が活きる!
④ 冷製サラダパスタ(さっぱりヘルシー)
茹でた麺を冷水で締め、ツナや野菜と和えてヘルシーな冷製パスタに。
⑤ 【おすすめ】ゼンブヌードル×サバ缶の簡単アレンジ!
さば缶をおすすめする理由
✅ タンパク質が豊富(100gあたり21g)
✅ EPA・DHAが豊富(中性脂肪を減らす働きが期待できる)
✅ 手軽に手に入る(どこでも売っている)
✅ お手頃価格(200円〜300円)
✅ 調理する必要なし(そのまま使えるので簡単!)


さば缶パスタ レシピ
✅ 材料(1人前)
ゼンブヌードル(丸麺) | 1束(80g) |
さば缶 | 1/2 缶(約100g) |
ケチャップ | 大さじ2 |
オリーブオイル | 小さじ1 |
粗挽き胡椒 | 少々 |
刻みニンニク | 少々 |

刻みニンニクを入れると一層美味しくなるんやで◎
ニンニクの香りが気になる方は省いてくださいね。
✅ 作り方
フライパンに水300ml、ケチャップ、オリーブ油、刻みニンニク、さば缶を汁ごと加えて中火にかける。煮立ったら、ゼンブヌードル(丸麺)を半分に折って加え、さばを軽くほぐしながらさっと混ぜてふたをし、6分煮る。
ふたをとり、全体がとろりとするまで混ぜたら、器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
✅ アレンジアイデア
- ピリ辛にしたい場合 → ラー油や七味唐辛子をプラス
- さっぱり食べたい場合 → レモン汁を少し加える
5. まとめ:ゼンブヌードルを上手に活用してヘルシー生活を!
ゼンブヌードルは低糖質で高タンパク、ダイエットやボディメイクに最適なヘルシーヌードル。味や食感に少しクセがあるものの、アレンジ次第で美味しく楽しめます。
特にサバ缶アレンジは簡単&栄養価抜群なので、ぜひ試してみてください!
コメント